皆さんこんにちは!営業部のBです♪
2月に入り、歯科衛生士国家試験の日が近づいてきましたね…
今回は、2023年に行われた第32回歯科衛生士国家試験の問題を解いてみたいと思います!
あわせて、勉強に役立つリーフレットもご紹介いたします!
歯科衛生学生さんだけでなく、歯科衛生士さんもぜひ挑戦してみてください♪
第1問 午前問題 問題72
日本人の成人のおおよそのフッ化物摂取量(mgF/日)はどれか。1つ選べ。
a 0.05~0.3
b 0.5~3.0
c 5.0~30
d 50~300
フッ素に関する問題です!
フッ素は、土壌や空気、水、食物など自然環境に広く分布している自然元素で、
私たちも毎日の食事を通じて摂取しており、歯や骨を健康に保つために必要な栄養素のひとつです。
フッ素が多く含まれている食品をみてみましょう。
(出典:オーラルブック フッ素編)
ppmとは、100万分の1の割合を示す単位です。
「フッ化物イオン濃度 1ppm」とは、物質1kg中にフッ化物1mgが含まれていることを意味します。
例えば、イワシを100g食べたとすると、0.8mg~1.92mgのフッ化物を摂取したと言えます。
(イワシ100gは、おおよそイワシの缶詰1缶程度です。)
この例からも、日本人の成人のおおよそのフッ化物摂取量として、
「b:0.5~3.0mgF」に当てはまりますので、bが正解と言えます!
答え b:0.5~3.0mgF
フッ素についての知識は、『オーラルブック フッ素編』に分かりやすく掲載されておりますので、
ぜひご確認ください!
第2問 午前問題 問題88
2型糖尿病患者に対する食生活指導で特に摂取を勧めるのはどれか。1つ選べ。
a 塩分
b 食物繊維
c タンパク質
d 飽和脂肪酸
糖尿病患者さんの食生活指導に関する問題です!
糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンの分泌が不十分、もしくは効きが悪いため、
血糖値が高い状態が続く疾患です。
糖尿病は1型、2型に大きく分けられます。
1型糖尿病は遺伝的要因により発症し、主にインスリン製剤で治療します。
2型糖尿病は遺伝的要因に加え、食事や運動習慣などの、環境的要因により発症し、
食事療法・運動療法・薬物療法を中心とした対応を実施します。
食事療法において「食物繊維」は大切です。
食物繊維を摂取することで食後血糖値の上昇を抑えることができますし、
食物繊維が多いと噛む回数が増えるため満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを抑えてカロリーダウンにもつながります!
(出典:糖尿病とうまく付き合う vol.1)
このことからも、2型糖尿病患者さんに対する食生活指導で特に摂取を勧めるのは、
「b:食物繊維」です!
答え b:食物繊維
糖尿病患者さんの食事については、『糖尿病とうまく付き合う』シリーズをぜひご確認ください!
糖尿病以外にも、国家試験には全身疾患に関する問題もよく出題されますので、チェックしておきましょう!
第3問 午後問題 問題30
歯磨剤の基本成分を作用別に表に示す。パラベンが該当するのはどれか。1つ選べ。
a ①
b ②
c ③
d ④
歯磨剤の基本成分に関する問題です!
歯磨剤に配合される成分は、基本成分と薬用成分に分類されます。
・基本成分・・・歯磨剤を主に構成している成分
・薬用成分・・・う蝕予防のフッ化物や、歯肉炎予防の殺菌剤など、歯磨剤の目的に合わせて配合される成分
歯磨剤の基本成分は、大きく分けて6種類あり、それぞれ働きが異なります。
(出典:サンスター歯科用品 総合カタログより改編)
それぞれの選択肢の成分を見てみましょう。
①リン酸水素カルシウム…清掃剤
②グリセリン…湿潤剤
③アルギン酸ナトリウム…粘結剤
④安息香酸ナトリウム…保存剤
問題で聞かれているパラベンは、保存剤に分類されますので、
「d:④(保存剤)」が正解です!
答え d:保存剤
サンスター歯磨剤商品の配合成分一覧表も、ぜひご確認ください!
いかがでしたか?
勉強の息抜きの際には、クラブサンスタープロで掲載しているリーフレットや、商品情報ページを見ていただけたらと思います♬
少しでも日々の勉強の参考になれば嬉しいです!
メンバー一同、皆さんの合格を応援しています!
体調に気を付けて、頑張ってください♪
クラブサンスタープロには、他にも国家試験に関連するコラムを掲載しております!
こちらも是非参考にしてみてくださいね◎