みなさんこんにちは!営業部のFです!
今回は患者さんにも聞かれることが多いであろう、「電動ハブラシ」についてです!
「電動ハブラシのメリットや対象となる方は?」「電動ハブラシ、いろいろ種類がありそうだけど
どんな違いがあるのか?」など、様々な疑問を解決していきましょう!
まずは、電動ハブラシの特徴や種類など、電動ハブラシに関する基礎的な情報から見ていきましょう!
1.1)電動ハブラシの特徴と種類
まず、「電動ハブラシ」といわれている中にも、「電動ハブラシ」「音波ハブラシ」「超音波ハブラシ」が
あります。
「電動ハブラシ」は、振動や回転によってプラークを除去し、ストローク数は毎分2,000~10,000回。
使用する際、ストロークは不要で、軽く当てるようにして使用します。
電動ハブラシを振動の様式で分けると、おおよそ3種類あります。
①頭部そのものが振動を与えるもの
②毛束が個別に回転するもの
③把柄部に手用ハブラシを差し込んで使用するもの
なお、上下振動をするものと、反転運動するものを組み合わせたものもあるようです。
1.2)音波ハブラシの特徴と種類
毎分約30,000回の振動による音波エネルギーでプラークを破壊する方式で、
微振動タイプの電動ハブラシの1つ。電動ハブラシとの違いとして、
口腔内で唾液などの水分を激しく振動させ、大量の泡を発生させることで、歯周病菌の線毛を破壊し、
細菌の構造にダメージを与えるという特徴があります。
使用時のストロークは不要で、軽く当てて使用します。
種類としては、刷毛部の形態によって、「円形」「山切ブラシ」「ワンタフトブラシ」があります。
1.3)超音波ハブラシ
把柄部のあたりに内蔵された超音波振子が生み出す超音波と手の動きによってプラークを除去するもの。
超音波によってプラークと歯の結合力を弱めたり、直接細胞に影響を与えたりするものです。
プラーク除去の点においては、補助的に利用するものとされているようです。
2.電動ハブラシのメリットは?
では、電動ハブラシのメリットは何でしょうか。
手用のハブラシでは、ご自身でハブラシの当て方を工夫して、細かく動かしていく必要がありますが、
電動ハブラシの場合は細かく動かさなくても、歯間部や歯頸部などにも当たりやすい、
というメリットが考えられます。
3.電動ハブラシ、おすすめの方は?
ここまで来たら、電動ハブラシが適している方はどんな方か、予想がついてきましたね・・・!
電動ハブラシの場合は、細かい操作が困難な方や矯正装置を装着している方に適しています。
音波ハブラシは、音波ハブラシならではの「激しい水分の振動と泡」によって、歯周組織の炎症軽減や
歯肉の細胞増殖を活性化する作用もあるため、歯周病の予防や歯周病に罹患している方におすすめです。
また、歯や歯肉を損傷することがなく粘膜を刺激できるため、唾液分泌を促すことも期待できます。
超音波ハブラシは、歯周ポケットが深い方や、再発性アフタ性口内炎の方や口内炎を予防したい方に
適しています。
4.ワンポイントアドバイス
電動ハブラシを使用する場合は、研磨剤や清掃剤が含まれていない、または配合量が少ない低研磨タイプの
歯磨剤を使用することもおすすめです!
サンスターでは、電動ハブラシとの併用もおすすめしている、「バトラー デンタルリキッドジェル」という、とろみのある液状歯磨剤もございます!
いかがでしたか?
今回は電動ハブラシに関する基礎的な部分を見ていきました!
手用ハブラシ、電動ハブラシにそれぞれにメリットがあり、適している方も異なるので、
まずはどちらも使ってみて違いを確かめてみるのもいいですね!